効率よく稼ぐ!フリーランスの始め方【おすすめの手法3選】

効率よく稼ぐ!フリーランスの始め方【おすすめの手法3選】 BLOG
この記事は約6分で読めます。

効率よく稼ぐ!フリーランスの始め方【おすすめの手法3選】

おわぽん
おわぽん

脱サラして、フリーランスとして自由に生きたいけど具体的にどうしたら良いんだろうか・・・。

不安だから、中々取り組めないんだよな・・・

今更聞けない、フリーランスになる方法

結論から言いますと、フリーランスになると宣言したその日からになります。

簡単ですよね^^

収益が発生してから1ヶ月以内に税務署に開業届を出すことが必要になってくるのでそちらだけ忘れずにしておきましょう。(青色申告の為に必要)

初めのうちは税理士先生などは必要がなく、売上が年間1000万円を超えるまではだいたいの人は自分でやります。

最近の税務ソフトはかなり優秀でして、全くの税務知識がない人でも簡単に確定申告ができるようになっています。

不安な人は、各地域で税務相談会というものが無料で行われていますのでそれらを活用しておけばほぼ問題ありませんよ^^

フリーランスに向いている職業

さぁ、続いてフリーランスになるには誰でも簡単になることができますが、実際にはどのような仕事が向いているかが大事になってきます。

フリーランスに向いている職業
  • WEBデザイナー
  • システムエンジニア
  • パーソナルトレーナー
  • ライター
  • 語学教師

他にも色々ありますが、今回は上記に絞りました。と言うのもパソコン1つあれば場所にとらわれずに稼ぐことができるということがフリーランスの最大のメリットだと思っています。

その他の仕事はあくまでも「個人事業主」という枠組み留まりだと思います。

例えばパーソナルトレーナーであれば、オンラインサービスのzoomなどを利用することで世界中の人たちを顧客にすることが可能ですし、英会話も同じくです。

WEBデザインやプログラムもWi-Fi環境があればどこでも作業できますよね^^

僕の場合はWEBデザインとライターとプログラミングを駆使して生計を立てています。

ですので、複数やることも可能なので学習しつつ増やしていくことがおすすめです!

おすすめのフリーランスになるアクションプラン3選

では、本題の具体的なアクションプランを3つ解説して参ります。

そもそもスキルがある人は勿論、そのスキルを利用して業務スタートできるのですが今回は素人の人が仕事を獲得して、稼げるまでのアクションプランになりますのでスキルをお持ちの方は仕事の獲得方法だけでも読んでもらえたらと思います^^

アクションプラン
  • プログラミンを学びつつ、ブログで発信する
  • ライターで稼ぎつつ、ブログで発信する
  • 英会話やインストラクターを学びつつ、ブログで発信する

そうですw 全部、ブログにつながります。

それぐらいオススメです。ブログはすぐに収益化はできず長期的な計画が必要です。しかしフリーランスの人のほとんどがYouTube(SNS)かブログなどの発信をしております。

ですので、ブログ(SNS)の発信は一緒にやることがおすすめです。

プログラミンを学びつつ、ブログで発信する

まずはプログラミングを学びつつというところですが、今の時代はスクールに通ったりしなくても簡単に勉強できるコンテンツがたくさんあります。

おすすめの学習方法としては「YouTube」でプログラミングの解説動画を見まくることがかなり有効です。

そしてある程度の知識がついてきたところで

あたりの無料で学び始めるのがオススメ。ある程度のところまでは無料で使えますが、全てを使いこなすには1,000円ほどの課金が必要になります。

そして、学んだことをブログで発信することで同じように学習したい人たちが見てくれることも勿論大事なのですが、アウトプットすることで理解がさらに深まるので超おすすめです。

さらにプログラミングを深く学ぶのであれば下記の記事なども参考にしてみてください。

あわせて読みたい 初心者必見!おすすめのプログラミング学習方法

ライターで稼ぎつつ、ブログで発信する

続いてはライターという職業なのですが、新聞記者や雑誌のコラムなどを想像するかもしれませんが、今フリーランスではライターが大人気なのです。

そして、ブログとの相性が抜群に良いのでとてもおすすめです。

初心者だからライターの仕事は無理なのでは?と考えてしまうかもしれませんが、タイピングさえ出来れば全く問題ありません。

初心者歓迎のライター案件はたくさんあります。また題名や各項目を事前にしてくれ書き方の指示書がついているような案件もあり勉強がてら稼げます。

初めのうちは単価は低めですが、それでも最低1円(文字単価)ぐらいからはあります。ですので10,000文字書くことができれば1万円です。慣れると、3時間ほどで書き上げることができます。

そして慣れてくると文字単価が3円以上の高単価案件などがもらえるようになります。

そうなってくると、同じ作業でも収入が激増する訳ですよね。そしてライティングのことなどを勉強しつつブログ(SNS)で発信していく事で、理解が更に深まります。

あわせて読みたい 未経験でも在宅でWEBライターの案件をもらうには?【3STEPで完了】

英会話やインストラクターを学びつつ、ブログで発信する

次に英会話やインストラクターを学ぶことですが、旅行が好きな人や身体を動かす人に最適でして、人生においても語学を学ぶことや身体を動かすことは非常に有意義なことです。

コロナ禍でオンラインで学ぶことが一般的になってきているので、これから凄く需要も増えるジャンルでもありますね。

こちらは何方かと言えば、SNSやYouTubeなどの発信と相性がよく、ライターやプログラミング同じく学びつつ、アウトプットすることで理解が更に深まります。

私の知り合いでもヨガをzoomで発信しており、1対複数でレッスンができるので集客さえできれば誰でも効率よく稼ぐことができますよね。

また、RIZAPなどのおかげでインストラクターが非常に身近になりました。メンターと言われる存在で一人では行動できない人向けにアドバイスをしてあげたり、ある種のコンサルティング業務ですね。

こちらもLINEやzoomなどを駆使してオンライン化が進んでいますので自分自身が体験し、学びそれらを発信していけばかなり効率的に稼ぐことができますね。

こちらは、自分が学びつつSNSでを発信してファンを作り集客することがかなり重要になります^^

あわせて読みたい 【ゼロからスタート】Twitterを伸ばす為に大事なこと10選

まとめ

いかかでしたでしょうか?

今回はフリーランスの始め方を3つご紹介させていただきましたが、どれも非常に魅力のあるお仕事です。

ライターやプログラマーは勉強して稼ぐ為には案件獲得の重要度が高いので

あわせて読みたい未経験でも在宅でWEBライターの案件をもらうには?【3STEPで完了】

こちらの記事も参考にしてみてくださいね^^

また、オンライスクールの運営は集客が大事になりますが、今は個人でもSNSの発信をしっかりとしていけば、数百、数千とファンを作って行くことが容易です。

私も現在このブログにSNSからの流入がメインで読んでもらっています^^

あわせて読みたい 【ゼロからスタート】Twitterを伸ばす為に大事なこと10選

SNSのファンをしっかりと作っておけば将来的に何か始めるにしても可能性がいっきに広がります。

やっておくに越したことはありませんよね^^

最後まで読んでいただきありがとうございました!

SEO対応記事チェックシート30選

・中々記事が上位表示されない
・ドメインパワーが上がらない
・収益化に結びつかない
こんな人はぜひ今のうちに無料でお受け取りください。

BLOG
シェアする
しんいちろうをフォローする
副業マニア

コメント

タイトルとURLをコピーしました