未経験でも在宅でWEBライターの案件をもらうには?【3STEPで完了】

WEBライターってどうしたら稼げるんだろうか・・・。自由なところで働ける仕事をしてみたいな〜
こんにちは!しんいちろうです^^
今回は上記のような、「これからWEBライターを目指す人」で具体的にどうしたら良いかわからないという人向けに、おすすめの具体的な方法5つに絞っています。
どうすればWEBライターの案件をもらえるか解説していきますね!
この記事を読み終える頃には、WEBライターとしてしっかりと仕事に取り組めるようになっていますよ^^

在宅WEBライターの始め方
コロナ禍で人気を集めた在宅WEBライターですがどうすれば始めることができるか3ステップで解説していきます。
- 作業環境の準備
- クラウドソーシングに登録する
- 案件を獲得し、報酬をもらう
上記のステップのみですので、非常に始めやすいですが一つづつ深堀していきますね^^
①作業環境の準備
WEBライターになるには、まず準備が必要です。
- ノートパソコン
- 快適なWi-Fi環境
- 自己紹介用のWEBページ
- ブログ(あれば有利)
ひとつづつ解説していきますね^^
ノートパソコン
作業する上で必ず必要になります。基本的なスペックさえ抑えておけば問題ありません。デスクトップでも構いませんが、外出先などで作業する必要性が発生することも考えてノートパソコンを購入しておく良いです。
僕個人の最強の布陣は「ノートパソコン」「外付けアームモニター」「Bluetoothキーボード&マウス」です。

このような感じで自宅での作業はデスクトップと遜色ありませんし、外出時はノートパソコンだけを持ち運び作業できます。
おすすめモニターJAPANNEXT IPSパネル搭載27インチ
こちらおすすめのモニターで、なんと繋いで接続しつつパソコン本体の充電までしてくれる優れものです。この給電できるモデルに切り替えてからわざわざ充電することがなくなり快適度が増しました^^
ノートパソコンのおすすめはMacBook PROです。少し高いですがデザイン性と機能性は抜群です。使っていて飽きません。
おすすめPC2022年モデル 13インチMacBook
これは最強です。画像編集や動画編集までこなせる仕様ですので将来的に末長く使えるのでおすすめです。僕はケチって下位モデルを購入して、結局PROを買い直しました。
月々7,480円からの分割払いにも対応しているので超おすすめです。
と言いたいところなのですが、正直これはいきなりハードル高すぎなのでオススメしません^^
WEBライター業務であればクロームブックで十分です。値段も4万円ほどで購入できるのでまずはそちらから始めて、稼げるようになればMacBook Proを買う!っていうのが良いのかなと思います。
おすすめPCGoogle Chromebook HP
これとモニターがあれば結構、快適作業が完成しますね^^
そのほか自宅で作業するならアロマやディフューザーなんかあると作業効率が上がりますよね。
快適なWi-Fi環境
こちらは結構大事で、ブログなどに納品するオンラインでの作業がメインにもなってくるのでネット環境が遅いと作業が捗りません。
個人的にはネット速度が100Mbpsを下回るとイライラしますw
ですので自宅の作業環境は完璧にしておきましょう。
自己紹介用のWEBページ
こちらは、後述するブログなどがあれば特に必要ありませんが、オンライン上で仕事をしていく上で自分の経歴などをまとめた、通称ポートフォリオを持っているととても便利ですし、何よりもWEB作業に慣れているこなれ感がありますよねw
作っておいて損はありませんし、仕事をもらう際にURLを添付するだけでいいので非常に便利でスマートです。しかも無料で簡単に作れます。
無料作成 Adobe Portfolioの活用法
ブログ
こちらはあるとかなり有利です。
と言いますのも、WEBライターの案件の多くはブログ記事案件が多数を占めています。
ですのでブログをしている人としていない人では、システムの取り扱いなどに慣れているというところがかなりの評価ポイントになってまいります。
また、ブログ記事自体全てが自分自身のポートフォリオになりますので、どんな記事を書いているのかを見てもらうことができ受注率も格段に上がります。
もしブログをまだ始めていないというのであれば、1日で作成できるので下記の記事を参考にぜひ始めてみてくださいね^^
あわせて読みたい【初心者OK】ブログで1万円稼ぐまでのロードマップ
②クラウドソーシングに登録する
WEBライターとして仕事をする為にはクラウドソージングサイトに登録する必要があります。
クラウドソーシングという仕事が欲しい人と、仕事を依頼したい企業や個人の人のマッチングサイトがいくつかあります。
それらのサイトに複数登録することで、絶えず仕事を得ることができます。勿論登録はどのサイトも無料で使えますので全て登録しておくと良いです◎

上記サイトで比較しつつ、高単価案件を見つけて発注しよう!
登録方法は以下のサイトを参考に順番にやってみてね!
あわせて読みたい 【写真で解説】楽ちん!クラウドワークスの登録方法
③案件を獲得し、報酬をもらう

上記の登録が終われば、あとは応募をしていき作業開始となります。
作業内容にはいくつかの種類があり
- タスク作業
- コンペ方式
- プロジェクト方式
おすすめはプロジェクト方式になります!1つづつ解説しますね。
タスク方式
- 作業結果を提出
- 承認された作業量に応じて報酬を受け取れます
コンペ方式
- デザイン等の実物を提出
- 採用されると、受注・支払いとなります
プロジェクト方式
- 内容や金額・納期を提案
- 相談などのうえ、選ばれると、受注となります

まずはタスクで評価を付けることが、受注をもらうコツだよ!タスクで評価を10ぐらいまでにあげておけば受注確率が格段UPするよ^^
各社入金サイクル
会社名 | 出金最低売上 | 締め支払い | 手数料 |
---|---|---|---|
クラウドワークス | 1,000円 | 15日締め分は、当月末日にお支払い 月末締め分は、翌月15日にお支払い | 20% |
ランサーズ | 1,000円 | 15日締め分は、当月末日にお支払い 月末締め分は、翌月15日にお支払い | 15% |
ココナラ | 無し | 15日締め分は、当月20日にお支払い 月末締め分は、翌月5日にお支払い | 22% |
ビズシーク | 3,000円 | 15日締め分は、当月末日にお支払い 月末締め分は、翌月15日にお支払い | 10万以下の部分 =10% 10万越えの部分 =5% |
クラウディア | 1,000円 | 月末締め翌月20日にお支払い | 3%〜15% (1万〜5万の部分3%) |
クラウドワークスは前払い制度を採用しており、確定してから3営業日以内に振り込みしてくれるというサービスがあります。
また、ココナラについては即時ポイント化して利用することもできるので利用用途がある場合はそれも嬉しいですね。
まとめ
再度今回の内容をおさらいしますね^^
未経験でもWEBライターの案件をもらう為には以下の3STEP
- 作業環境の準備
- クラウドソーシングに登録する
- 案件を獲得し、報酬をもらう
案件をもらうコツはタスクでしっかりと評価を作ることが大事です。評価がなければ新規アカウントと見なされて中々受注が取りにくいので要注意です。
今回クラウドソージングをしようと思っている人であれば以下の記事も是非参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい 効率よく稼ぐ!フリーランスの始め方【おすすめの手法3選】
コメント