【ゼロからスタート】Twitterフォロワ1000人まで伸ばすためにするべきこと

【ゼロからスタート】Twitterフォロワー1000人まで伸ばすためにするべきこと BLOG
この記事は約10分で読めます。

【ゼロからスタート】Twitterフォロワー1000人まで伸ばすためにするべきこと

おわぽん
おわぽん

Twitter頑張っているけれど、全く伸ばせないんだよね・・・
何が間違っているんだろう・・・

  • Twitter初心者でそもそも何をしたらいいのか分からない。
  • Twitterにもっと力を入れたいけどどうやったらいいのかわからない。
  • Twitterのフォロワーが伸び悩んでいる。
  • Twitterを活用してブログを成長させたい

こんにちは!しんいちろうです^^

先日このようなツイートをさせてもらいました。

今回は上記のような、「これからTwitterを伸ばしたい人」で具体的にどうしたら良いかわからないという人向けに、おすすめの具体的なアクションプランを解説していきますね!

ツイッターの内容さらに具体的に解説していくよ^^

この記事を読み終える頃には、Twitterを伸ばすためにどうすれば良いかがしっかりとわかるようになるよ^^

Twitterを始める準備

Twitterのアカウントを作成したらやらないといけない準備があります。

その準備をしくじると、何をやっても伸びてくれないのでこの準備をしっかりとしておくことがまずは大事です。

Twitterを始める準備
  • アイコンを整える
  • 名前と肩書を魅力的にする
  • プロフィールとヘッダーを練る
  • 固定ツイートを設定する
  • タイムラインを整える

順番に解説していきます!

アイコンを整える

お店で言うところの看板ですのでいうまでもなく重要度が高いです。

  • 風景やペットなどの動物の写真
  • 背景がごちゃごちゃしている写真
  • サイズが小さい自分の写真
  • 自分の子供の写真
  • ぼやけた写真
  • 後姿や顔を隠した写真
  • 手や足だけの写真
  • 何かのマークや文字だけのイラスト
  • 無料で作成できるアバター

上記に該当するようなアイコンはやめましょう。もし、該当するなら今すぐ変えておきましょう。

顔写真を使うのであれば、はっきりわかってしっかり盛れている写真を使いましょう。またイラストを使うのであれば無料のものではなくプロに依頼するといいです。

僕はプロに依頼してアイコンを作成してもらいましたw

僕のアイコンはこちらのもも屋さんに1,500円で作成してもらいました^^

しかも500円引きのクーポンを利用したので実質1,000円で済みました。

まだココナラに登録したことがないと言う人はこちらより会員登録をして、アイコンを作成してもらうのもありです^^

名前と肩書を魅力的にする

まず名前なのですが、ひらがなかカタカナ、もしくはわかりやすい漢字が推奨です。

また変わった名前だとリプなどで絡む時に言いにくいですよね。

注意点として、名前を変える時はいきなりガラッと変えてしまうと誰のアカウントなのかわからなくなってしまうので徐々に変えましょう。これはアイコンも同じです。

また被りやすい肩書きは避けた方が良いです。僕は「旅人ブロガー」という肩書きにしていますのであまり被ったりしませんが

  • 初心者ブロガー
  • パパブロガー
  • ワーママブロガー

などを付けられている人を散見します。これらはやはりインパクトに欠けるので避けた方がよいでしょう。

映画や小説のタイトルと同じように魅力的でインパクトのある肩書きを考えましょう。

プロフィールとヘッダーを練る

プロフの重要度はかなり高いです。あなたをフォローするかどうか決まるのもプロフで決まります。1行だけ書くとかは完全NGで誰からもフォローされません。

ですが安心してください!プロフィールには以下のことを盛り込んでおけば大丈夫です。

  • 自分の実績や強み、得意なこと
  • 自分がどんな人か
  • 自分が発信している内容

上記を盛り込んでおけばしっかりとした160文字が完成します^^

ちなみに僕の場合は

ブログで稼ぎつつ旅するフリーランス|通信ブログ歴3年目:最高月収300万円達成|禁酒の失敗を繰り返えし中|大学中退→起業→起業失敗→福岡移住→フリーランスとして稼ぐ|MBA会員チタン|陸マイラー|YouTubeフリログch発信中|最近Instagramに夢中|Kindle副業のすすめ著者|ブログの伸ばし方を毎日発信中

こんな感じで書いています。

僕の場合、通信ブログ歴3年目:最高月収300万円達成が実績や強みになります。

初めのうちは実績がないと思うかもしれませんが、どんな人でも実績はあります。

  • 絶望しつつ10年間会社に通い続けた私
  • 筋トレを3年間続けた私
  • ダイエットに失敗しまくった私

などデメリットに見える部分を強みとして捉えることで初期は「共感」を得ることができますよね。

次にどんな人かという部分ですが、僕の場合は

禁酒の失敗を繰り返えし中|大学中退→起業→起業失敗→福岡移住→フリーランスとして稼ぐ|MBA会員チタン|陸マイラー

という部分がどんな人かという内容です。

良いことよりも「大学中退」や「起業失敗」など、僕のペルソナである、頑張りたいけど結果がうまく出ない人たちへ共感を得る部分を盛り込んでいます。もちろん事実に基づいています。

また、自分がどんな発信をメインにしているかを書いておくことが大事です。

フォロー歓迎やリプください!などは書かなくて大丈夫です。160文字しか書けないのではっきり言って勿体ないです。

ヘッダーについて僕の場合はブログのURLを記載して誘導をうながしています。

Twitterヘッダー

プロフィールに来た時に自分のイメージを植え付ける意味で重要になってきます。

これはCANVAという無料アプリで利用していますが、無料版は画像がほぼ使えないので有料版がオススメです。

30日間無料で使えるので、使い倒して不要ならやめてしまえば無料ですw

Canva Pro

こちらより無料で30日は使えるのでオススメ!しかもTwitterのヘッダーサイズのテンプレートが無料で使えるのでそちらから選んで、カスタマイズしよう!

ちなみにこのブログのアイキャッチなども全CANVAで作成しているのでめちゃ便利です!

何より大事なことはツイッターのプロフに来た時に1番大きく目に入る部分ですので

「あなたがもっとも伝えたいこと」

が伝わるヘッダーというのが大事です^^

固定ツイートを設定する

固定ツイートを充実させよう!

固定ツイートにおすすめなのは「あなたがどんな人か分かるもの」もしくは「伸ばしたいツイート」がいいです。

プロフィールには160文字しかいれることができません。

固定ツイートで情報を捕捉しましょう。古い固定ツイートで放置している人がいますが1ヶ月以内で更新するよう心がけましょう!

タイムラインを整える

無作為にRTしすぎてタイムラインが汚れていませんか?

あなたが興味をもった人のTLを見に行って、RTだらけだったら離脱しますよね。

RTしてはいけないというわけではありませんが、RTした後は必ず自分のツイートもしていく癖をつけておきましょう。

整ったTLはフォロワーの維持にも繋がりますので意識しましょう。

フォロワー500人までやるべき5つのこと

さてようやく本題に入りますが、それぞれ深堀していきますね^^

もっとも大変なのがフォロワー500人になるまでです。この期間にするべきことは「人との関係を深めること」と「人の目に露出していくこと」になります。

以下の5つが具体的にやっていくことになります。

  1. 積極的にリプライをする
  2. 企画などを行う
  3. 人の企画に参加する
  4. バズツイートにのっかる
  5. インフルエンサーのRTを狙う

積極的にリプライをする

まずはフォローしている人のツイートに積極的にリプをしにいきましょう。

特にフォロワーが500人までの頃は色んな人に絡みにいって人との関係を築くことが大切です。

また、自分がフォローしていない&されていない人にも積極的に絡みにいきましょう。

この時期は同じ人とばかり絡むのではなく、色々な人と関係を築いていくことが大切ですよ。

気を付けるべきなのは全く絡んだことのない人にいきなりDM(ダイレクトメッセージ)を送ることはやめましょう。

DMは「〇〇で稼ぎませんか?」というような詐欺まがいの勧誘にも使われているので、場合によっては警戒されてしまいます。

現実の世界でも知らない人からメールがいきなり来たら不信感をもちますよね?

最初はいいねやRT、リプライをすることで色んな人と仲良くなることを心がけましょう。

企画などを行う

企画の種類にはこういうものがあります。

あなたのブログやあなたのことをツイッターで紹介
あなたの固定ツイートをRT
Amazonギフト券プレゼント etc…

おすすめの企画は「あなたがどんな人かわかる企画」です。

Amazonギフト券のプレゼントや固定ツイートRTが悪いとは言いませんが、こういう企画だとあまりあなたのことが分かりませんよね。

企画はRTされやすいです。つまり、拡散されるということ。

あなたの強みや得意なことをアピールできる企画だとなお良いです。

例えばネーミングセンスに自信があるのなら、「あなたの肩書きを考えます」でもいいですしイラストに自信があるのなら「アイコンをプレゼント」などもいいですね。

「ブログの記事などを紹介」という企画は時間がかかりますが、喜ばれますし丁寧な紹介であなたのファンが増えることもあるでしょう。

さらに企画をする際の注意点はこんな感じ。

・フォロー、RTを条件に含める
・企画の期間は最大5日
・画像を付けてツイートを目立たせる

フォローしてもらうための企画なので、フォローやRTは必須です。引用RTは後で追えなくなってしまうので、条件から外しましょう。

抽選をするのに便利なツールはあたれらです。

また、企画は最初の2日くらいは勢いがあるものの3日目からは参加者がガクンと減ります。

ちなみに僕がフォロワー500人を迎えた時に行った企画がこれです。

ちなみにこの画像もCANVAで作成していますので色々活用できますよね^^

人の企画に参加する

初期のころは、人の企画にどんどん飛び込んでみる勢いが大切です。

人が固定ツイートRTの企画をしていれば、そこに乗っかることで自分の固定ツイートを拡散してもらえるチャンスですし、そこから新たなフォロワーとつながれる可能性もあります。

ただし人の企画にのっかりすぎて、RTでタイムラインが埋め尽くされないように注意しましょう。

何度も言いますが大事なのはオリジナルツイートです。

Twitterで「企画 フォロー」などと検索すると、人の企画が出てきますのでお試しあれ。

バズツイートにのっかる

フォロワーが少ない時はとにかく自分のことを色んな人に知ってもらうことが大事です。

人のバズツイートに乗っかるのも有効です。

バズツイートに乗っかるというのはバズっているツイートにリプライをすることです。

その際にはバズっているツイートの捕捉であったり、面白おかしいコメントであったり自分の体験談であったりといったものがおすすめです。

自分が呟いても全く見られることもない初期の頃はバズっているところでナイスなリプをしておけばそこから、プロフにきてくれることもシバシバ。

インフルエンサーのRTを狙う

インフルエンサーからのRTは色んな人にあなたのツイートが届きます。

つまりあなたのことを知ってもらうチャンスです。

一体どうやってインフルエンサーからのRTを狙えばよいのでしょうか。

その方法は以下の2つ。

・メンション付きツイート
・引用RT

・メンション付きツイート

メンション付き(@マーク付き)ツイートとはその人を紹介するようなツイートのことです。

インフルエンサーも人なので、こうやって褒められたり、ブログの記事の要点をまとめてくれるようなツイートされて嬉しい内容はRTされる可能性が高いです。

というよりそもそも1つのツイートで自分を紹介してもらえるのって嬉しくないですか?

自分がされたらとても嬉しい=RTしたくなるんです。

・引用RT

それからインフルエンサーのツイートを引用RTするのもおすすめです。

ここでインフルエンサーにRTされやすい引用RTの方法をお伝えしますね。

「その通り!」「わかる!」など一言で終わっていない
元ツイートを捕捉している
元ツイートをまとめてさらに自分の意見がのっている
メンションがついている

その通り!わかる!などの一言引用RTよりは、元ツイートを捕捉するような内容であったり、自分の意見を付け加えるようにしましょう。

それからインフルエンサーのツイートを引用RTするときに忘れてはいけないのが「メンションをつけること」です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はTwitterフォロワー500人を達成するまでにするべきことを解説してきました。

現代社会では個人の影響力を伸ばすことでお金が稼げたりします。

影響力を持つと言うこと自体今後すごい価値になってきますので本記事を参考に是非チャレンジしてみくださいね〜!

SEO対応記事チェックシート30選

・中々記事が上位表示されない
・ドメインパワーが上がらない
・収益化に結びつかない
こんな人はぜひ今のうちに無料でお受け取りください。

BLOG
シェアする
しんいちろうをフォローする
副業マニア

コメント

タイトルとURLをコピーしました